ギターシールドの基本。よくわかる種類と選び方
今回はギターやベースなどの楽器で使うシールドケーブルの特徴と選び方を紹介します。
ケーブル選びで迷った時に参考にしてみてください。
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- 【ギター・ベース】おすすめストラップロックピン。取り付け方法
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフ
- 【エレキギター初心者のための】トレモロユニットの基礎知識
- 【ソロギター初心者のための】おすすめの曲とフレーズ
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- バンド初心者におすすめの簡単な曲。ライブで盛り上がる人気バンド
- ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲
- プロミュージシャンの使用機材が一気に見られるサイトの紹介!
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- 【邦楽】ギターが難しい・テクニカルな邦楽まとめ
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 【ギターコード弾き入門】簡単省略コードでカントリーロードを弾いてみよう
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- 【簡単】ベース初心者にオススメな邦楽まとめ【低音】
- 洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
- 楽器が上達しない6つの原因とは?
もくじ
- シールドケーブルとは、ギターの電気信号をアンプに届ける大切な役割
- ケーブルによって弾き心地も変わる!?
- ケーブルは消耗品
- ケーブルの選び方
- 有名ケーブルメーカー一覧
- カナレ(CANARE)
- プロビデンス(Providence)
- モンスター・ケーブル (Monster Cable)
- ベルデン(BELDEN)
- カスタム・オーディオ・ジャパン (Custom Audio Japan)
- イーエクス・プロ(Ex-pro)
- バイタル・オーディオ(VITAL AUDIO)
- カミナリギターズ(KAMINARI GUITARS)
- ザオラ(ZAOLLA)
- モントルー(MONTREUX)
- 梶原順氏によるギター用シールドケーブル13本試奏比較音源
- マスターしよう!八の字巻きの方法
- 最後に
シールドケーブルとは、ギターの電気信号をアンプに届ける大切な役割
エレキギター・エレキベースは、ピックアップでひろった振動を電気信号に変換してケーブルを使ってアンプに伝達し、音を出します。
このギターとアンプをつなぐ時のケーブルのことをシールドケーブルと呼びます。
ケーブルによって弾き心地も変わる!?
シールドケーブルには、さまざまな長さ、値段、素材があり、それぞれ構造や素材が異なるため、シードケーブルがギターの音に大きな影響があります。
一概にこれがいい!というのはありませんが、好みや使用用途に合わせて購入することをオススメします。
ケーブルは消耗品
ケーブルを「ただのケーブル」ととらえてしまってはいけません。
シールドケーブルはギターの音を伝える重要アイテムで、ギターを弾く際には何度も抜き差ししたり、持ち運んだりすることも多くあるので、使用しているうちにノイズが増えたり、断線したりすることもあります。
ギターを続けていく上では修理する機会よりも、交換する機会のほうが多くなっていきます。
ケーブルの選び方
価格・コストパフォーマンス
無名のブランドや、初心者セットに付いてくるような1000円以下の安価なものは、非常に断線しやすくノイズをひろいやすかったりするので、トラブルも絶えません。
2000〜4000円ぐらいだと比較的信頼できるタイプのケーブルだと思いますし、丈夫で長い間使えると思います。
素材
ケーブルの断面積が大きい、つまり太くて短いほど抵抗が少なく、かつ材質の電気抵抗率が小さければ小さいほど良いと言われています。
ケーブル自体の素材、プラグの素材によっての音の違いがあるのは確かですが、初心者のうちは、そこまで気にしなくてもいいと思います。
プラグのタイプ
L型とまっすぐなストレートのS型がありますが、それぞれに用途があります。
使用状況に合わせて選ぶようにしましょう。
耐久性
しっかりとしたケーブルは1500〜3000円ぐらいの価格であります。
最低でもそのくらいの価格帯のシールドなら、丈夫でノイズも少なく耐久性もあります。
必要な長さ
「電気抵抗は抵抗の長さに比例する」という理論に基づき、ケーブルが長ければ長いほど、送電ロスが大きくなり音の劣化は激しくなります。
ステージの上では、5〜7メートルあれば十分かと思います。
自宅などだけで使用する場合は、1〜3メートルなど短くてもいいかもしれませんね!
有名ケーブルメーカー一覧
カナレ(CANARE)
安く安定的に生産している安心のケーブルメーカーです。
初心者入門セットを購入後にケーブルを買い換える際におすすめしたいのが、このカナレのシールドケーブルです。
コストパフォーマンスに優れており、エレキギター初心者の方でも気軽に購入できるケーブルです。
代表的な型番
- GS-6
特徴
- 他の一流メーカーに比べて価格が安いので初心者の方や学生でも手に入れやすい
- クセのないナチュラルなサウンドが特徴
- カラーバリエーションが豊富
プロビデンス(Providence)
独自の実用性とアイデアをもとに開発されたブランドです。
ノイズを最小限に減らして、中低音をリアルで迫力のある音で出せるのが特徴です。
Providenceのシールドは、トップアーティストのライブ、レコーディングでも使えるように開発されているそうです。
常に研究、開発を続けるProvidenceのシールドは、メーカーサイトにも自信が表れていますね。
以下、メーカーサイトを抜粋します。
代表的な型番
- F201 model “Fatman”
特徴
- 「低音」から「中音」にかけたローミッドが強調されている
- 「高音」は比較的抑えられ気味
- ジャズプレイヤー向け
使用ミュージシャン
AKIRA(UVERworld)/David Ellefson(Megadeth)/Akihito Okano(Pornograffitti)/Akihiro Tamura(Spitz)/Akiko Fukuoka(Chatmonchy)/Chris Amott(Arch Enemy)/Aki(SID)/Eriko Hashimoto(Chatmonchy)/Harushi Ejima(Polka Dot Stingray)/Hideyuki Kakuno(TUBE)/Haruichi Shindo(Pornograffitti)/Hiroyoshi Nishikawa(GRAPEVINE)/HYDE(VAMPS/L’Arc-en-Ciel)/Masaharu Fukuyama/K.A.Z(VAMPS)/KATSUYA(UVERworld)/ken(L’Arc-en-Ciel)/Michael Amott(Arch Enemy)/NOBUTO(UVERworld)/Akihiro Namba(NAMBA69)/K5(NAMBA69)/PATA(X-Japan/Ra:IN)/SUGIZO/Saga(Alice Nine)/Shinji(SID)/SHOW-HATE(SiM)/Tatsumi Omura(ex Kururi)/Tora(Alice Nine)/Tomoyasu Hotei/tetsuya(TETSUYA/L’Arc-en-Ciel)/Tetsuya Miwa(Spitz)/Yuuki Uemura(Polka Dot Stingray)……
製品開発するときにプラグとハンダの組み合わせを何通りもテストし、求めるサウンドにマッチした組み合わせを採用。
プラグのメッキ部も、ケーブル自体が持つ音質と個性にマッチするよう金、ニッケルメッキを選択、抜けにくさ、ジャックとの接点の多さから、プラグシャフトはφ6.3mmを採用。
L型プラグは91度のアングルを採用し、ジャックとシャーシに角度のあるワウなどにも容易に接続