ベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search
ギター・エフェクター入門。音作りに役立つ基礎知識
最終更新:

ギター・エフェクター入門。音作りに役立つ基礎知識

エフェクターを使用する上で「どのツマミをいじるとどう音が変わるか」を覚えておくと、普段の音作りのスピードが格段に上がります。

初心者の方にとっては、購入する前の試奏や機材選びのときに役立つポイントをいくつかご紹介します。

音はさまざまな要素で作られている

エフェクターボード

http://o-dan.net/ja

音の性質を決める要因の最も基本的なもので、音の3要素というのがあります。

音の3要素とは「音量」「音の高さ」「音色」のことです。

基本的にこれらの構成によって音が作られています。

ツマミの設定に正解はない

JC

各種メーカーのエフェクターは、使用状況やお好みに合わせて設定できるように設計されています。

決して1台で1役というわけではなく、時にはさまざまな用途で使用することができます。

そして機種によって呼び方や設定具合はさまざまなのですが、今回はエフェクターを使用する上で基本的なツマミ用語をまとめてみました。

歪み系エフェクター

BOSSエフェクター

現代では歪みエフェクターは定番中の定番ですね!

オーバードライブやディストーションやファズなどさまざまな種類の歪ませ方があります。

Gain(ゲイン)Drive(ドライブ)Boost(ブースト)

入力信号が大きくなるツマミ=ギターなどでは歪ませることができます。

上げれば上げるほど歪みますし、歪ませたくない場合は下げれば歪みません。

LEVEL(レベル)Volume(ボリューム)

ONにしたときの音量を調整します。

Tone(トーン)

歪みの量を変えることで変化した音の明るさの調整です。

左に回すと低音域が、右に回すと高音域が強調されます。

Delay(ディレイ)

Delayエフェクター

Delayとは、反響音をシミュレートする空間系エフェクターの1種です。

例えるならば、山びこのようなものです。

Delay Time(ディレイタイム)

ディレイ音が鳴るまでの時間=ギターを弾いてから山びこの返ってくるまでの間隔を設定します。

数値ではmsで表現するのですが、もちろん長ければ長い程間隔が長くなり音が遅れていきます。

テンポによって間隔を合わせたい時に便利な音符で表現される場合もあります。(例:付点8分ディレイなど)

Feedback(フィードバック)

ディレイ音が鳴る回数=山びこの返ってくる回数を設定します。

Delay Level(ディレイレベル)

ディレイ音の音量=山びこの大きさを設定します。

MIX(ミックス)

原音(ドライ)とエフェクト(ウェット)を通したものとの構成比率のことで、ドライが100%だと原音のみ、ウェットが100%だとエフェクト音のみとなります。

High Pass(ハイパス)Low Cut(ローカット)

高い周波数(高音)はそのまま通し、低い周波数(低音)は減衰させます。

逆の呼び方なら効果も逆です。例:Low Pass(ローパス)High Cut(ハイカット)など

参考:付点8分ディレイの作り方とその魅力

Chorus(コーラス)

スモールクローン(ギター用コーラスエフェクター)

https://www.amazon.co.jp

コーラスとは、同じフレーズを2回以上重ねて録音すると厚みが出る効果をシミュレートする空間系エフェクターの1種です。

参考:コーラスエフェクターとは?よくわかる種類と特徴

Depth(デプス)

エフェクト音のかかり具合を決めます。

Rate(レート)

エフェクト音が揺らぐ速さを決めます。

Level(レベル)

ONにしたときの音量を調整します。

機種によっては原音とエフェクト音を混ぜる量を調整する場合もあります。

Equalizer(イコライザー)

イコライザー

https://www.amazon.co.jp

イコライザーとは、鳴らしている音の低音、中音、高音などの特定の周波数帯域を別々に調節できる機能で、結果的に音質を変化させることができます。

参考:【ベーシストのための】イコライザーセッティングの基本

Hz(ヘルツ)

周波数の単位のことです。

数値が高いほど「高音部」、数値が低いほど「低音部」を設定できます。

Frequency(フリケンシー)

ブースト、カットしたい周波数帯域のことです。

Q(キュー)

Frequencyを中心とした、前後の周波数への影響範囲の設定です。

Compressor(コンプレッサー)

ギター用コンプレッサー

https://www.amazon.co.jp

大きい音は押さえて、小さい音は持ち上げて、音量差をなくすことで音のレベルをそろえることができるエフェクターのことです。

Threshold(スレッショルド)Sustain(サスティーン)

コンプレッサーは、特定のレベルを超えた音に対して圧縮をかけていきますが、その「特定のレベル」を設定します。

エフェクターによってあらかじめ設定されているギター用エフェクターなどでは「サスティーン」と表現する場合もあります。

Ratio(レシオ)

スレッショルドで設定した圧縮対象範囲の音声に対して、実際にどれくらいの圧縮をかけるのかを決めるのが「レシオ」です。

数値が大きい程、圧縮できます。

Attack(アタック)

音が入力されてから効き始めるまでの時間を調整します。

下げればより早く効きます。

RELEASE(リリース)

入力レベルがスレッショルドよりも低くなってから、圧縮をやめるまでにかける時間を設定します。

リリースを長くすると音が伸びたように聴こえる効果があります。

Level(レベル)

ONにしたときの音量を調整します。

参考:よくわかるギター用コンプレッサーエフェクターの使い方

最後に

今回は、エフェクターを使用する上で最低限知っておきたい用語の解説でした。

文字で説明を読むより、実際に機材を扱いながら演奏したり聴いたりするほうが分かりやすいので、どんどん音を鳴らして試してみましょう!

ライタープロフィール

中尾きんや

スタジオラグ

中尾きんや

スタジオラグスタッフ

ウェブサイト:https://www.studiorag.com

Twitter:kin_kinya

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む