ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
最終更新:
ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ

ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ

ボカロ曲をきっかけに楽器を始めた、という方も多い昨今。

コピーバンドや弾き語りアレンジなど、動画サイトを見ているだけでもそういう人がたくさんいるのが分かります。

ということでこの記事ではアコースティックギターで弾けるボカロ曲を取りまとめてみました。

特に初心者の方、ぜひとも選曲の参考にしてください。

ちなみに簡単に弾き語りをするコツは、カポというアクセサリーを使うこと。

カポがあれば難しいコードの押さえ方を省略できる場合がありますよ。

ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ

テレキャスタービーボーイすりぃ

すりぃさんの『テレキャスタービーボーイ』をアコギで弾いてみましょう。

この曲はカッティングをサビで入れると曲の軽快なリズムが表現できます。

歯切れの良いのカッティングができればさらにワンランク上の演奏者になれますよ。

ぜひかっこよく弾けるように練習してみてください。

zunx2P

独りんぼエンヴィー電ポルP

リズム隊と、そこに乗るギターのテンションが特徴的な曲ですが、原曲に合わせたストロークをするとアコースティックギターだけでも近いニュアンスを出せるので、意識して弾いてみると良いでしょう。

全体的に難しいコードはありませんが、ネックを握り込んで6弦を親指で押さえるD/F#や、4本の指すべてを立てて押さえないといけないB7などがところどころに登場するため、コードチェンジに慣れていない場合はゆっくり練習して、確実に押さえられるようにしましょう。

そこまでテンポの速い曲ではないため、初心者の方にもオススメなナンバーです。

星野貴史

千本桜黒うさP

『千本桜』は難しいイメージがある方もいるかと思いますが実は初心者の方にもオススメの曲ですよ。

難しいと感じられる方はカポを5フレットにつけてみてください。

イントロのフレーズが弾けるになっただけでもテンションが上がるはずですよ。

サビをアルペジオで弾くと渋さが出てオススメです!

zunx2P

ゴーストルールDECO*27

ヘビーで疾走感のあるロックナンバーのため、アコースティックギターで弾き語りをする場合には歌にもストロークにも強弱をつけると曲の雰囲気を出せます。

コードは基本的なコードばかりで押さえ方も難しくないため、初心者の方でも挑戦しやすい楽曲です。

大サビで転調して半音上がるためサビのコードがすべて変わってしまいますが、転調後のコードも難しくないので覚えてしまえば簡単。

ただし曲自体のテンポが速いので、乗り遅れないようリズムを意識して弾いていきましょう。

星野貴史

脱法ロックNeru

何曲か弾けるようになったらNeruさんの『脱法ロック』をアコギで挑戦してみましょう。

弾けるようになると壁を一枚超えられるはずですよ。

コードチェンジにある程度慣れてきた方なら大丈夫。

リズミカルなフレーズを楽しんでみてください!

ライブでの弾き語り曲をお探しの方にオススメなナンバーです。

zunx2P

歌に形はないけれどdoriko

音声合成ソフトとしては最も認知度の高い初音ミクを駆使した楽曲制作をおこなうミュージシャン、dorikoさんの楽曲。

原曲はストリングスやピアノを用いた壮大なバラード曲のためハードルが高く感じるかもしれませんが、アコースティックギターの弾き語りの場合は難しいコードも少なく弾きやすい楽曲です。

イントロやBメロで登場するB7のみ4本の指すべてを立てて他の弦に触れない押さえ方をする必要があるため、このコードだけ気を付ければ初心者でも簡単に弾けるナンバー。

星野貴史

ダブルラリアットアゴアニキ

ボカロの人気曲『ダブルラリアット』を弾けるようになると、アコギがさらに楽しくなりますよ。

サビのコードの移り変わりが早いため、難しく感じる場合はテンポを落として落ち着いて練習しましょう。

イントロはアルペジオで弾くと、曲の雰囲気が出るのでオススメです!

zunx2P

続きを読む
続きを読む